はせがわ設備、2021年始めます
あけましておめでとうございます。
はせがわ設備CEOこと代表社員ことシャッチョこと長谷川です。
さて早いもので今年も残すところあと360日くらいになり、なお一層身の引き締まる思いの今日このごろ。
なので今日は我々の今年の目標?、をちょっとだけ紹介します。
- ホームページ、刷新します!
- 社員、増やします!
- ○○して○○を○○!
ホームページ、刷新します!
ネット上に存在する本社ビル、それつまりコーポレートサイト。
現在のはせがわ設備のホームページも気に入っています、、が!今年はちょっとだけ変更かけます。
具体的にはfacebook・instagram連携やチャットボットの導入です。
もちろんスキームだったり技術的なことはもうCIOの彼に任せるとして、長谷川はあくまでvisionを示すだけ、だってCEOだもんシャッチョだもん。
ちなみに変更時期や切り替えタイミングなんかは特段アナウンスせず、さらっとあっさりこっそりとツケラっとやる予定ですので、どうぞ毎日朝昼晩とサイトを訪れてみてください(゚∀゚)
社員、増やします!
そう、これも会社にとっては大きな挑戦。
今のはせがわ設備は役員含めたった4人の少数精鋭プロフェッショナル部隊。
そこに今年、新たに技術職さんを採用します。
だけどそこは3Kイメージが根強く残る建築系、人材欲しい会社側と仕事を求める社会人の供給バランスに乖離のある業界、つまりなかなか人の集まりづらい世界。
体がキツくてもう辞めたい、上司が怖くてもう辞めたい、なんだかアレがアレでもう辞めたい、、とにかくいろんな辞めたい声があるのも事実。
だけど長谷川は思うんです。
- 体がキツい→ジム行かなくても体型キープ
- 上司が怖い→メンタル強化で明るい未来
- アレがアレ→正しい日本語教えます
そうなんです。
配管技術者って実はとっても素晴らしい仕事なんです。
そして配管業って人類が水を使う以上なくてはならない仕事、つまり不況にも強く、また一度覚えた技術や知識は将来的に自分を守ります。
社保完備で手厚い福利、業界一のホワイト企業を目指すはせがわ設備で、ともに人類を幸せにしませんか?(*^^*)
○○して○○を○○!
これはまだ、、おおっぴらに言えないことですが。
長谷川が長年温め続けていたあの構想を、ついに、ついに現実のものにします。
そしてそれは弊社を次なるステージに引き上げることでしょう。
2021Q1(つまり今年の1〜3月ってことね)には実行するつもりです。
うふふ楽しみだなぁ、うふふ、うふふふふっ、、おっとこれ以上書くとついついバラしちゃいそうだからこの辺で、、(;´∀`)
とにもかくにも
とにもかくにもスタートした2021年のはせがわ設備。
上に載せたのはあくまでも構想のほんの一部、長谷川の頭にはまだまだやりたいことが鬼のようにあるんです。
どこまで出来るか?、だなんてことは考えず、出来ることからやるつもりでこなして行く所存です。
そして最後になりますが、皆様方に置かれましても幸の多すぎる一年でありますようお祈り申し上げます。
