2021年を振り返る

こんにちは、CEO長谷川です。
またまた更新期間の開いてしまった当ブログですが、理由はただひとつ。
、、忙しかったんですぅごめんなさーい(;´Д`)
気づけば今日はもう大晦日、あと十数時間で2021年が終わってしまいます。
ということで、今年度を振り返ってみたいと思います。
長引くコロナ、そして半導体不足
コロナに関しては、本当どうにもならないですね。
外食や夜遊びなんかの制限もそうですが、なによりそれに伴うモノが入ってこないのには参っちゃいましたね(;´Д`)
設備屋として必要不可欠なボイラーとか便座とか、半導体モノがまぁ納期の出ないこと出ないこと。
お客さんを待たせてしまったことも1度や2度じゃなかったです、ほんと社会に代わって謝りますゴメンナサイ。
こんなこともう経験したくないんで、ぜひ国内生産のメドつけてほしいですね、お願いしますよ日本の偉いひと。
ウッドショック
こちらもコロナに関わる困った話。
どういうわけかアメリカ人さん、コロナで家にこもりがちになったら皆家建てたくなるらしく、あっちこっちでバンバン新築工事をやりだした。
結果、アメリカ国内での木材消費がめちゃ上がり、当然日本に入ってくる量も減り、そしてやっぱり値段が上がる。
大手ハウスメーカーみたいに木材確保してるところならまだしも、街の工務店レベルじゃこれって結構大変な事態な話。
お客さんからしても困るよね、見積もり段階から2、300万も上がるんだもん。
やっぱ今年はやーめたー、ってなっても不思議じゃない。
ほんとこの辺も頼むよどっかの国の偉いひと。
一人前の会社として
これはちょっとだけイイ話。
おかげさまで各市町村の指定業者になることができました。
ざっくりいうと、指定登録された市町村で、給排水に関わる工事を手掛けることが出来るようになったんです。
図面やら申請書面やら、まだまだザ・紙紙紙なペーパーだらけ業界で、優しい役所の皆さまに手取り足取り教えてもらいつつ、全社一丸となってなんとか頑張ってやってます。
まぁ一部、口の聞き方をしらない輩もいるようですが。。ってのはまた今度ゆっくりと(;´Д`)
来年へ向けて
抱負、、というわけではありませんが、来年こそはもちょっとこのホームページにも力を入れていきたいな、と。
具体的には身の回りのちょっとした困りごとの解決策を、わかりやすい形で発信していけたらなー、なんて考えてます。
では皆さま、本年も大変お世話になりました。
また来年以降もよろしくご引き立て頂ますよう、お願い申し上げます。
合同会社はせがわ設備 CEO 長谷川 悟